幹部教育(見えない価値が大切)
幹部教育
ビッシリと学んだ議事録
嬉しいです
今日は店長への幹部教育でした
目標年商を達成するには
1つの店舗を任せきれる人材が
店数だけ必要となります
まずは店長って何 ...
経営視点とスタッフ視点の売上の上げ方
サロンオーナーの経営コンシェルジュ林哲平です
今回は売上のテーマについて
売上を上げるというと
集客、客単価、商品売上が出てきます
そ ...
幹部育成について(その4)
今までの現場リーダー(店長)までは
社内にあるノウハウや仕組み、人材を使って、
TOPの求める目標の達成や決め事の維持を
することが重要業務でした
しかし幹部ク ...
幹部育成について(その3)
幹部育成において分業の仕組みが大切と
前回、書きましたが基本的な考えとして
下記の分業を行うとやりやすいと思います
〇一般社員(若手)
・支持された業務の完遂
幹部育成について(その2)
では、具体的に「組織の仕組み」と
「幹部育成」についてお伝えしていきます
まず「組織の仕組み」とは“分業の仕組み”です
誰が何を行うべきなのか
責任の範囲はどこ ...
幹部育成について(その1)
最近、幹部育成についての話しが多くなっています
求人、離職、後継者、営業・集客などの問題は続いていますが、
ここで再び幹部育成に課題を感じています
それは上記にあげました課 ...
社員が主役となる会社づくり
【社員が主役となる会社づくり】
本日は社員が主役となる会社をつくる会議
お客様にとってどうありたいか
自分達はどんな職場を作りたいか
会社をより魅力的にするため ...
成果の決め手は社員の巻き込みにあり
昨日は日本郵政の迷惑メールにやられたせいで
デスクワークが全く出来ず
その挽回で事務所に籠もりきりで作業でした
ウイルスはすべて初期設定に戻すこと
で回復しまし ...
幹部合宿を行いました
月曜・火曜で愛社精神と相互支援体制、
そしてチーム一丸で目標達成意欲がグン!
と上がる合宿をしてきました!
1日目は会社の状況やお互いの人生や
会社に対する想い ...
仕組みがない組織では人材育成の効果はない
前回のセミナーからのご縁を頂き
先日は松阪で仕事でした
松阪に来たので美味しいものをと思いましたが
2時間滞在のトンボ帰りでした
内容 ...